PR

【ガンダムカードゲーム】青紫アグロ デッキレシピとカード評価【ST05環境】

バルバトス青紫 デッキレシピ

ガンダムカードゲームの[ST05]環境「青紫アグロ」のデッキレシピ記事です。このデッキのレシピや強み、注目カード、デッキレシピ価格をまとめています。ぜひデッキ構築の参考にしてみてください。

スポンサーリンク

デッキレシピ一覧

ST05青紫
ST05青紫
ST05青紫
IMG_4543
IMG_4541
IMG_4542
previous arrow
next arrow
IMG_4543
IMG_4541
IMG_4542
previous arrow
next arrow
デッキレシピ価格約10,680円
採用色

デッキの強み

青と紫の2色を使ったデッキ構成。主に低コスト帯のカードを主軸としたアグロ構築となるが、速度は青緑よりも遅くミッドレンジまで対応できる。役割として青が序盤担当、紫が中盤以降を担当するイメージ。ガンタンクやアンクシャといった青でお馴染みのバーン効果に加え、バルバトスの持つ《制圧》で相手にプレッシャーをかけていく。

序盤は低コストユニットで相手に負荷をかけていき、ガンダム+アムロで盤面を支配、そのままバルバトス+三日月の《制圧》で一気に勝負を狙いに行くのが理想的な流れ。リンクユニットにはならないが、ガンダムに三日月をセットすると相手に1打点飛ばしながら、自分はガンダムの《リペア》効果で回復するということもできる。実は三日月はガンタンクやアンクシャよりも優秀で、バーン効果で選ぶユニットはレストしていなくてもよいため、非常に優秀。

コマンドカードの「致命の一撃」と「鉄と血と」かなり使い勝手が良く、致命の一撃はLv.3ユニット破壊効果を持つため、相手のブロッカーを排除したり、盤面有利を作るための1枚として一役買ってくれる。鉄と血とは、低コストユニットでも相手の大型ユニットに対抗できるAPアップ効果を得ることができる。特にバルバトス(第2形態)とは相性がかなりよく、三日月を乗せればAP9にまで上昇させることが可能。

構築難易度もそこまで高くなく、簡単なものであればST05を1つ買うだけでも組むことができるだろう。とりあえず紫のデッキを組みたい、という方にはおすすめできるデッキ

構築カード評価

ガンダム

ガンダム

言わずと知れた最強カードの1つ。強力な《リペア2》効果を持っているため、なかなか倒されることがないユニットである。この構築においてはこのカードを軸としてうまく立ち回っていきたい。カードパワーとしてはLv4とは思えないスペックになっており、アムロをセットすることで自分のターン中は6/5のハイスペックユニットに様変わりする。

また、三日月をセットすることで純粋なバーン効果として活用することも可能。(ガンダムはリペアで回復するためデメリットがなくなる)

アンクシャ

アンクシャ

GD01環境におけるバーン構築やアグロ構築で度々見かけるユニットの1つ。Lv4 /2コストで展開でき、相手にダメージを与えることができる点が優秀。3/3とスペック面も悪くない。とりあえず場に出すことで最低限の仕事はこなしてくれるため、採用し得の1枚。ステータスが高い点も評価ポイント

ガンダム・バルバトス(第4形態)

ガンダム・バルバトス(第4形態)

このデッキのメインカードの1つ、新効果《制圧》で相手のシールド2枚抜きを狙うことが可能。配備時に自分のユニットを自傷することで、そのユニットのAPをアップさせる効果を持っており、バルバトス(第2形態)との相性が大変よい。ただし、この効果によるAPアップは1なので、過信は禁物。

ガンタンク

ガンタンク

優秀なバーン効果を持つ小型ユニット。配備時にレストしている相手に1ダメージを与えるため、トドメの1枚としても活用できる。効果で採用されているユニットのため、配備後は雑に扱える点もGOOD。コスト1であり、とりあえずエリアに出すだけで最低限の仕事をこなせる。

スポンサーリンク

ガンダム・バルバトス(第2形態)

ガンダム・バルバトス(第2形態)

2/4とステータスが心もとなく感じるユニットではあるが、ダメージを受けているとAPが+2されるという面白い効果を持つ。三日月をセットすることでリンクユニット化、さらに三日月の自傷効果をこのユニットに与えることで効果を発動し、APは6まで上昇する。三日月以外にも前述したバルバトス(第4形態)や「鉄と血と」などを使用することでもAPアップを狙うことができる。

致命の一撃

致命の一撃

バーストで相手ユニットに無条件で1ダメージ、メインでLv.3以下の相手ユニットを破壊できる効果をもつコマンドカード。《制圧》を通すときに邪魔になる相手のブロッカーに対して使用したり、単純に盤面で数的有利を得るときの1枚として活躍してくれる。コスト2で交換できる点も破格。

鉄と血と

鉄と血と

主にダメージによるAPアップ効果を持つユニットやリペア持ちユニットに使うことで、その効果を最大限に引き出すことができるだろう。強いことに代わりはないが、アクション効果で使う場合は「予期せぬ出来事」のほうが使い勝手がよい場合もある。(白と組んでいる場合に限る)

アムロ

アムロ

セット時に相手のHP5以下のユニットをレストできる強力なパイロット。邪魔となるブロッカーや相手の耐久の低いユニットなどをこれで寝かせながら一気に攻め入ろう。できればガンダムとリンクユニットとして活用したいが、パイロット効果はセット時のため誰にセットしても恩恵は受けられる。また、リーサルを狙う1枚としても活用する機会がありそう。

三日月・オーガス

三日月・オーガス

セット時効果で自傷+バーン効果を持つパイロット。ダメージを与える相手に制限はないため、どんなユニットも選択することができる点がシンプルに強い。また、自傷ダメージ自体も強力で前述したバルバトスの強化に一役買ってくれる。また、リペア持ちユニットに自傷ダメージを与えることで、実質ノーリスクでの発動が可能となる。

スポンサーリンク

初心者向けの記事

Tierガンダムカードゲーム基本ルール・遊び方
WingTable ガンダムカードゲーム一人回しツール紹介はじめての大会参加
トークンについてセット・リンクについてブロッカーについて
突破について援護について先制攻撃について
リペアについて高機動について制圧について

最新弾 情報 [AD]

【ブースターパック】[GD02] 2025.10.25発売
Dual Impact[GD02]Dual Impact[GD02]
Dual Impact[GD02]
価格:¥7,900プレ値
(予約リクエスト受付)
【ブースターパック】[GD01] 発売中
Newtype Rising [GD01]Newtype Rising [GD01]
Newtype Rising[GD01]
価格:¥5,200

GCG スターター商品 [AD]

【最新スタートデッキ】
ST06 / ST05
Iron Bloom[ST05]Clan Unity [ST06]
Iron Bloom[ST05]Clan Unity [ST06]
¥2,574¥3,630
ST01~04【通常版】
Heroic Beginnings [ST01]Wings of Advance [ST02]Zeon's Rush [ST03]SEED Strike [ST04] 
Heroic Beginnings[ST01]Wings of Advance 【ST02】Zeon's Rush 【ST03】SEED Strike 【ST04】
¥1,980¥3,100¥1,320¥2,812
ST01~04【特別版】
Heroic Beginnings [ST01A]Wings of Advance [ST02A]Zeon's Rush [ST03A]SEED Strike [ST04A]
Heroic Beginnings 【ST01A】Wings of Advance 【ST02A】Zeon's Rush 【ST03A】SEED Strike 【ST04A】
¥2,770¥2,900¥3,300¥2,984
価格更新日:2025/09/27

サプライ情報 [AD]

オフィシャルスリーブオフィシャルケース
スリーブ
スリーブ
¥1,880
カードケース
¥2,400
スリーブ
スリーブ
価格更新日:2025/09/27

タイトルとURLをコピーしました