【ガンダムカードゲーム】ST環境イージス&ウイング(赤緑)デッキレシピ・強み・注目カード|ガンダムカード/GCG

デッキレシピ

ガンダムカードゲームの「イージス&ウイング(赤緑)」のまとめ記事です。このデッキのレシピや強み、注目カードをまとめています。ぜひデッキ構築の参考にしてみてください。

デッキレシピ

シナンジュ シナンジュ イージスガンダム イージスガンダム イージスMA形態 イージスMA形態 イージスMA形態 イージスMA形態
ザクⅡ ザクⅡ ザクⅡ ザクⅡ
アスラン・ザラ アスラン・ザラ
アスラン・ザラ アスラン・ザラ フル・フロンタル フル・フロンタル フル・フロンタル
格闘戦 格闘戦 格闘戦

デッキの強み

「イージス」と「ウイング」を軸とした赤緑の構築。
APマイナスや《突破》、追加ダメージによって圧をかけて盤面を制圧していくのがコンセプト。防御面を捨てた超攻撃型の構築である。Lv4時はイージスで圧をかけていき、Lvが上がってきたらウイングで盤面を制圧するスタイルが基本となる。

立ち回り方として、ウイングガンダム(バード形態)においては配備時にリソースを1枚追加できるため、Lv3以降は積極的に配備し、Lvアップを狙っていきたい。Lv6の「ウイングガンダム」や「シナンジュ」を早出しすることで相手をパワーで押し切っていくプレイングが求められる。

とはいえ弱点は存在するものでブロッカーが1体もいないため、相手からの攻撃は基本的に受け止めるしかない。「穏やかな音色」を使用することでLv4以下の相手ユニットからの攻撃を無力化させながらなんとか押し切って勝利を手にしよう。

構築に必要な商品

Wings of Advance 【ST02】Zeon's Rush 【ST03】SEED Strike 【ST04】

注目カード評価

ウイングガンダム

Lv6のため出せるようになるのはゲームの後半からとなるが、この構築にいたってはバード形態によるレベル加速で早出しできるようになる。
《突破5》を持つため相手のユニットを破壊しながら、ついでにベースも一撃で破壊できる。また「ヒイロ・ユイ」を搭乗させればAP7/HP7というとんでもスペックで蹂躙も可能。

イージスガンダム

イージスガンダム

このデッキの主軸となるエースカードの1枚、イージスガンダム。条件を満たすことでアタック時に追加で3点与えることができる。その条件自体もパイロットを登場させれば容易に満たすことができる。
「アスラン」を搭乗させることでAP5/HP5とそれなりの火力と耐久を確保できるため、一度リンクできれば一定の活躍は見込める。

ウイングガンダム(バード形態)

ウイング(バード形態)

レベル加速をもたらす優秀なカード。
Lv3以降はできる限りこのカードを配備し、高レベルの強いユニットの展開を狙いたい。試合の早期決着に関してはかなり強いカードといえるが、試合が長引けば長引くほどメリットは失われていく(リソース枚数の最大が決められているため)

穏やかな音色

穏やかな音色

自分のシールドが対象に取られた際、相手のLv4以下のユニットからのダメージを無効にする効果を持つ。ユニット1体ではなく、Lv4以下すべてを対象にするためコスパが良い。この構築ではブロッカーは採用されていないため、防御の要はこのカードといっても過言ではない。

アレンジ・代用カード

ブースターパック「Newtype Rising」に収録されているカードの中から、相性の良いカードをピックアップして紹介します。

ウイングガンダムゼロ
ウイングゼロ

誰がどう見ても強いことしか書いていないのがわかる。ただしLv8 コスト8と激重。ゲーム後半のフィニッシャーとして採用したいところではあるが、あまりにもコストが重い。採用する際には「ファーストコンタクト」「ウイングガンダム(バード形態)」などのリソースを加速させるカードとセットで運用したいところ。

ファーストコンタクト
ファーストコンタクト

ウイングガンダム(バード形態)と同様に自分のリソースを1つ増やし、レベルを加速させることができる。ユニットではないため使い切りのカードとなるが、高レベルのカードを先出しする展開を一気に狙いやすくするキーカードと言える。

バースト効果でも同様の効果を得られる点も優秀。

エースの戦い
エースの戦い

既にHPが削れているユニットに対してダメ出しの一撃を与えることができる1枚。ユニット同士の戦闘はもちろん「イージス」の効果で相手ユニットにダメージを与えることができれば、このカードで一気に破壊までもっていくことも可能(イージスで3ダメージ+エースの戦いで3ダメージ=6ダメージ)また、バーストによって効果を引き出せる点も強み。

ガンダムデスサイズ
デスサイズ

セット時効果でリソースを1消費することで《先制攻撃》を得られるユニット。
「デュオ」をリンクさせることができればAP6/HP6へとスペックが向上する。また、デュオをリンクさせておけば相手の効果によるAPダウンを受けなく鳴るため、先制攻撃を防ごうと相手からコマンドカードを切られる心配もなくなる。

砂漠の虎
砂漠の虎

パイロットとしてもコマンドとしても使用できる1枚。できればコマンドとして活用したい、というのも効果がかなり優秀。

1コストでザフトのユニットのAPを+3できるため、耐久力の高いブロッカーなどがいた場合一気に破壊までもっていくことができるようになる。ただ、一気に盤面をまくれるカードではないので過信は禁物

ブリッツガンダム

アスランといえばニコル。イージスといえばブリッツ。
すでに「イージス」に「アスラン」を搭乗させることができている場面において、「ブリッツ」を配備することでイージスが《先制攻撃》の効果を得ることができる。相手ユニットに先にダメージを与えることが可能となる効果なので、無傷でユニットを屠ることも可能に。

初心者向けの記事

Tierガンダムカードゲーム基本ルール・遊び方
ブロッカーについてトークンについてセット・リンクについて

最新弾 情報 [AD]

Newtype Rising[GD01]

【ブースターパック】2025.7.26発売
Newtype Rising [GD01]Newtype Rising [GD01]
Newtype Rising[GD01]
価格:\5,808
参戦作品
ガンダムガンダムWガンダムSEEDガンダムUC
ガンダムWガンダムSEEDガンダムUC
水星の魔女
水星の魔女
価格更新日:202507/24

GCG スターター商品 [AD]

【通常版】2025.7.12発売
Heroic Beginnings [ST01]Wings of Advance [ST02]Zeon's Rush [ST03]SEED Strike [ST04] 
Heroic Beginnings[ST01]Wings of Advance 【ST02】Zeon's Rush 【ST03】SEED Strike 【ST04】
\2,120
(プレ値)
\2,150
(プレ値)
\2,200
(プレ値)
\2,148
(プレ値)
【特別版】2025.7.12発売
Heroic Beginnings [ST01A]Wings of Advance [ST02A]Zeon's Rush [ST03A]SEED Strike [ST04A]
Heroic Beginnings 【ST01A】Wings of Advance 【ST02A】Zeon's Rush 【ST03A】SEED Strike 【ST04A】
\2,879\3,000\3,000\2,798
価格更新日:202507/24

サプライ情報 [AD]

オフィシャルスリーブ(4種セット)オフィシャルケース
スリーブスリーブカードケース
スリーブスリーブ
\-\2,000
価格更新日:202507/24

発売日と価格

SEED Strike[ST04]
発売日 2025年7月12日(土)発売
メーカー希望小売価格 ¥1,320(税込)

セット内容

デッキ: 50枚
リソースカード: 10枚
トークンカード: 8枚
ダメージカウンターシート: 1枚
プレイシート: 1枚
ボーナスパック: 1パック
* 本商品は製品の特性上、同じカードが複数枚入っています。
* 写真と実際の商品は多少異なる場合があります。
* 商品の仕様は変更になる場合があります。

タイトルとURLをコピーしました