【ガンダムカードゲーム】GD01環境(赤白・三隻同盟)デッキレシピ|ガンダムカード/GCG

三隻同盟デッキレシピ デッキレシピ

ガンダムカードゲームの「GD01環境(赤白・三隻同盟)のデッキレシピ」記事です。このデッキのレシピや強み、注目カードをまとめています。ぜひデッキ構築の参考にしてみてください。

デッキレシピ一覧

三隻同盟デッキレシピ

デッキの強み

[GD01]で登場する赤白のカードをベースに構築されるデッキ。序盤から盤面をコントロールし、堅実に守りながら勝利を目指すのが基本コンセプトとなる。序盤から終盤まで活躍できるブロッカーが多く採用されていることに加えて、バウンス効果を持つユニットも多いため、アドバンテージ差を広げて勝つコントロールデッキといえる。

ブロッカーの欠点として、アタックをしてしまうと相手ターンで攻撃を防げなくなる(ブロックできなくなる)デメリットがあるが、アークエンジェルやストライクルージュでそのあたりはカバー可能。コストを消費することになるが、アタック後にアクティブに戻せるため、きちんと相手にダメージによる圧をかけながら自身を守っていくことができる。特に低コスト帯はルブリスが優秀。HP4と耐久面で優れており、それでいてAP2なのでしっかりとダメージも稼いでくれる。

また、意外と侮れないのがゾノである。特徴に「ザフト」を持っていればリンクユニットになるため、アスランをセットすればAP3/HP3の先制攻撃持ちとして序盤から盤面を制圧できる強力なユニットとなる。また、白以外はLv2以上のブロッカーがいないため、多色とマッチしている際は相手のブロッカーに強く出ることができる点も評価点。

ゲーム終盤はフリーダム、ジャスティスを並べて盤面を制圧。エースの戦いで相手ユニットを破壊したり、溢れる慈愛で手札補充したりして相手との差を広げていこう。

構築カード評価

フリーダムガンダム

フリーダム

Lv7 コスト5と少々重ためユニット。構築的には序盤から終盤までブロッカーやバウンス効果で耐えることができるので、配備自体は比較的簡単に行える。単純にそのまま配備するよりも、相手のエース機が出てきてからカウンター気味で配備するほうが強みを発揮しやすい。
キラを乗せてリンクユニットにすることで、キラの効果も含めてAP-4することができるため、高い耐久力で攻撃を耐えながら相手のエース機を破壊しよう。

ジャスティスガンダム

ジャスティス

フリーダムと同様に高コストのユニット。フリーダムと異なり守りよりも攻めっけのあるユニット効果を持っている。ジャスティスを配備するだけでAP2/HP2のブロッカーをトークンとして配備できる点はコスト5と考えると破格。さらにアスランを搭乗させてリンクユニットにすることでトークンも含めて即時アタック可能となる。一気に攻め入るときに重宝するユニット。

ゾノ

ゾノ

序盤のエース機ともいえるユニット。Lv2以下という条件はあるが、先制攻撃を得ることができる。特徴にザフトを持つパイロットを乗せることでリンクユニットとして動けるようになり、アスランの持つリンク効果(Lv5以下のアクティブのユニットをアタックできる)とも噛み合いが良い。
相手のLvが低いユニットであれば先制攻撃で一方的に倒せる優秀な1枚。

エースの戦い

エースの戦い

ブロッカーが多いこの構築において活躍できるシーンが多くある1枚。ブロッカーによるダメージの蓄積から一気に相手を焼き払うことができる。相手の体力調整や展開計画を破壊できるキラーカードと言える。ただし、ゲーム終盤は耐久面が高いカードが増えるためあまり過信しすぎないように。

M1アストレイ

M1アストレイ

三隻同盟である程度固めている以上、このカードはぜひ加えたい。簡単にいえば殴れるザウォート。三隻同盟のユニットが配備されていれば、AP+1とブロッカーを得る効果を持つ。
フリーダムやジャスティスをはじめ、パーフェクトストライク、ストライクルージュなどを構築にいれているため、条件はそれなりに満たしやすい。また、M1アストレイを並べるだけでもこの効果を得られる点も評価ポイント。

溢れる慈愛

溢れる慈愛

言わずもがな白の最強汎用カードの1枚。貴重なドローソースとして白を使うならぜひ加えたい。
ブロッカーを並べて相手の攻撃を阻害しながら、バウンス効果で盤面をコントロールしてアドバンテージを狙っていくコンセプトのため、手札の補充が試合運びを大きく左右する。そのため可能なら3~4枚は編成しておきたい。ただ、シールドに隠れていた際はバースト効果がない点だけは注意!

ストライクルージュ

ストライクルージュ

カード単体のパワーはそこまで高くはないが、ブロッカーをアクティブにできる効果が非常に強力。相手に攻撃を仕掛けながらも、きちんとブロッカーで自分の身を守る戦いができるようになる。
序盤から並べやすいM1アストレイはもちろん、終盤配備できるパーフェクトストライクやフリーダムを対象にも取れるため、攻守好きのないゲームメイクが可能になる。

アークエンジェル

アークエンジェル

ストライクルージュと同じ効果を持つベースカード。ただしこちらは発動コストが2と重め。
とはいえゲーム終盤はコストが余りがちになるため、ルージュとアークエンジェルとの効果を使いながら効率よく攻めと守りを両立させたい。

入れ替え候補としてはクサナギがあげられる。あちらはHP4と耐久面が低いものの、HP3以下をバウンスする効果を持つため、展開によっては相手に刺さる。

初心者向けの記事

Tierガンダムカードゲーム基本ルール・遊び方
ブロッカーについてトークンについてセット・リンクについて

最新弾 情報 [AD]

Newtype Rising[GD01]

【ブースターパック】2025.7.26発売
Newtype Rising [GD01]Newtype Rising [GD01]
Newtype Rising[GD01]
価格:\5,808
参戦作品
ガンダムガンダムWガンダムSEEDガンダムUC
ガンダムWガンダムSEEDガンダムUC
水星の魔女
水星の魔女
価格更新日:202507/24

GCG スターター商品 [AD]

【通常版】2025.7.12発売
Heroic Beginnings [ST01]Wings of Advance [ST02]Zeon's Rush [ST03]SEED Strike [ST04] 
Heroic Beginnings[ST01]Wings of Advance 【ST02】Zeon's Rush 【ST03】SEED Strike 【ST04】
\2,120
(プレ値)
\2,150
(プレ値)
\2,200
(プレ値)
\2,148
(プレ値)
【特別版】2025.7.12発売
Heroic Beginnings [ST01A]Wings of Advance [ST02A]Zeon's Rush [ST03A]SEED Strike [ST04A]
Heroic Beginnings 【ST01A】Wings of Advance 【ST02A】Zeon's Rush 【ST03A】SEED Strike 【ST04A】
\2,879\3,000\3,000\2,798
価格更新日:202507/24

サプライ情報 [AD]

オフィシャルスリーブ(4種セット)オフィシャルケース
スリーブスリーブカードケース
スリーブスリーブ
\-\2,000
価格更新日:202507/24

タイトルとURLをコピーしました