PR

【ガンダムカードゲーム】赤青バンシィ デッキレシピとカード評価【GD01環境】

GD01環境赤青バンシィ デッキレシピ

ガンダムカードゲームの[GD01]環境「赤青バンシィ」のデッキレシピ記事です。このデッキのレシピや強み、注目カード、デッキレシピ価格をまとめています。ぜひデッキ構築の参考にしてみてください。

スポンサーリンク

デッキレシピ一覧

GD01環境デッキレシピ赤青バンシィ
GD01環境デッキレシピ赤青バンシィ
GD01環境デッキレシピ赤青バンシィ
GD01環境デッキレシピ赤青バンシィ
IMG_4356
IMG_4355
IMG_4358
IMG_4357
previous arrow
next arrow
IMG_4356
IMG_4355
IMG_4358
IMG_4357
previous arrow
next arrow
デッキレシピ価格約14,990円
採用色

デッキの強み

赤青の2色を使用したデッキ構成。冒頭で伝えておくと、初心者には少々扱いが難しい構築である。ユニットやコマンド、ベース効果を用いて相手ユニットに直接ダメージを与え、戦わずに負荷をかけていくのがコンセプト。小型ユニットで押し切ってくるコンセプトのアグロ構築に対しては無類の強さを誇る。それ以外の構築を相手にした際は、相手のやりたいことをきちんと把握していないとプレイングが難しいデッキ。

序盤はリゼルやジム、ジンなどを使って相手ユニットを処理。ガンタンクやアンクシャの配備時効果を活用しながら盤面を整えていこう。相手のリンクユニットに対してはエースの戦いや格闘戦などを使って対応するのがおすすめ。

ゲーム中盤からはクシャトリヤ+マリーダで更に盤面制圧速度を加速させていく。この構築ではマリーダがデッキの中核を担っており、リンク中アタック時効果によってアタックの度に相手ユニット1つに1ダメージを与えられる点が極めて優秀。他の低コストユニットで耐久を削っておけば、マリーダの効果でそのまま処理することも可能。

バンシィ(NTD)を採用していれば、序盤から中盤にかけてトラッシュに送られたカードを活かして再行動(2回攻撃)できる。条件はトラッシュ12枚回収と少々ハードルは高いため、序盤から積極的に相打ちを狙ったり、コマンドを使ったりしながらトラッシュを肥やしていくとよいだろう。リンクユニットも破壊されれば2枚トラッシュを増やせるため、ある程度雑に扱ってもよい点が強みとも言える。

構築カード評価

クシャトリヤ

クシャトリヤ

[強化人間] [ニュータイプ]のパイロットをセット時、相手のユニットを2つまで選んでそれぞれに1ダメージ与える効果を持つ。リンクユニットにするにはマリーダをセットする必要があるが、アムロをセットしてもユニット効果を発動できる点がこの構築の強み。相手を寝かせて叩くといった戦法を取るならアムロ、純粋にバーン効果を狙うならマリーダといった具合に使い分けできる。

ユニコーンガンダム2号機バンシィ(デストロイモード)

バンシィ

マリーダをセットしてリンクユニットとして活用することが前提ではあるが、強力なアタック時効果を持つユニット。自分のトラッシュ12枚を山札に戻すことでアクティブ状態に戻り、このターン中先制攻撃を得る。ちなみにこの効果はターン1効果ではないため、仮にトラッシュが24枚ある場合は再度効果を発動することで1ターンに3回アタックが可能となる。

ガンダム

ガンダム

アムロをセットすることでリンクユニットが狙える1枚。現環境において青を採用する以上、ほぼ確定で入ってくるユニット。リペア2で回復しながら相手のユニットを処理していくムーブがこの構築における役回り。セット中効果で自分の小型ユニットをパンプできる点も強み。相手が展開してくるユニットはガンダムと小型ユニットで処理していこう。

ガンタンク

ガンタンク

この構築において優秀なバーン効果を持つ小型ユニット。配備時にレストしている相手に1ダメージを与えるため、トドメの1枚として活用できる。効果で採用されているユニットのため、配備後は雑に扱える点もGOOD。前述したバンシィを意識して自ら自爆特攻していくムーヴも相手からするとたまったものではない。

スポンサーリンク

アンクシャ

アンクシャ

ガンタンクと同様の効果を持つユニットだが、性能面でガンタンクと異なりステータスが3/3とそれなりに戦えるものになっている。効果で耐久を削った相手に対して、そのまま相打ちを狙いにいく動きをしたり、それなりに高いAPを活かして相手のリンクユニットに負荷をかける動きをしながら退場していくのがベスト。後半のバンシィへと繋ぐユニットとして活用しよう。

マリーダ・クルス

マリーダ・クルス

この構築の軸とも言えるパイロット。リンク中アタック時効果によって、相手のユニットに1ダメージ与えることができる。セットしたいユニットとしてはバンシィ(NTD)とクシャトリアであり、優先度としてはバンシィ>クシャトリアの順となる。特にバンシィのユニット効果が強力なため、可能な限りバンシィのために温存しておきたい。

アムロ

アムロ

セット時に相手のHP5以下のユニットをレストできる強力なパイロット。邪魔となるブロッカーや相手の耐久の低いユニットなどをこれで寝かせながら一気に攻め入ろう。できればガンダムとリンクユニットとして活用したいが、パイロット効果はセット時のため誰にセットしても恩恵は受けられる。また、リーサルを狙う1枚としても活用する機会がありそう。

レウルーラ

レウルーラ

配備時に相手のAP5以下のユニットに1ダメージ与えることのできるベースカード。バーストによる不意の1ダメージが発生することもあるため、アグロ相手には特に刺さる1枚。ガンタンクやアンクシャと使うことで2ダメージ稼ぐことができる点に魅力を感じるなら採用を検討してもよいだろう。

スポンサーリンク

初心者向けの記事

Tierガンダムカードゲーム基本ルール・遊び方
WingTable ガンダムカードゲーム一人回しツール紹介トークンについてセット・リンクについて
突破についてブロッカーについて

最新弾 情報 [AD]

Newtype Rising[GD01]

【ブースターパック】[GD02] 2025.10.25発売
GD02
Dual Impact[GD02]
価格:¥5,808
(予約リクエスト開始)
【ブースターパック】[GD01] 発売中
Newtype Rising [GD01]Newtype Rising [GD01]
Newtype Rising[GD01]
価格:¥9,990(プレ値)

GCG スターター商品 [AD]

【通常版】発売中
Heroic Beginnings [ST01]Wings of Advance [ST02]Zeon's Rush [ST03]SEED Strike [ST04] 
Heroic Beginnings[ST01]Wings of Advance 【ST02】Zeon's Rush 【ST03】SEED Strike 【ST04】
¥2,300¥1,684¥2,457¥1,665
【特別版】発売中
Heroic Beginnings [ST01A]Wings of Advance [ST02A]Zeon's Rush [ST03A]SEED Strike [ST04A]
Heroic Beginnings 【ST01A】Wings of Advance 【ST02A】Zeon's Rush 【ST03A】SEED Strike 【ST04A】
¥2,850¥2,855¥3,000¥2,800
価格更新日:2025/08/08

タイトルとURLをコピーしました