ガンダムカードゲームの[GD01]環境「緑青アグロ」のデッキレシピ記事です。このデッキのレシピや強み、注目カード、デッキレシピ価格をまとめています。ぜひデッキ構築の参考にしてみてください。
デッキレシピ一覧
デッキレシピ価格 | 約7,370円 |
採用色 | 緑青 |
デッキの強み
緑青の2色で構成されたデッキ。序盤からアグレッシブに攻め入ることができるため、現環境における青白や緑白といった後半捲くるタイプのデッキに強く出ることができる。どちらも白特有のルブリスやザウォートといったブロッカーを並べてくるが、展開力を活かしユニットの数で盤面有利を取り、そのまま押し切るのが理想的な流れとなる。採用しているユニットの最大レベルはLv4程度でそれ以上のユニットは基本採用しておらず、最終的にはガンダム+アムロやシャア専用ゲルググ+シャアのリンクユニットでフィニッシュを狙おう。
序盤からLv2コスト1のユニットを横展開しながら、盤面有利を作っていく。ブロッカーはアタックを1度しか防げないため、数で押し切ればベースやシールドまですぐに手が届く。また、ブロッカーに攻撃を防がれても、あとから手札にあるガンタンクを配備することでそのまま相手のブロッカーを焼くことも可能。Lv3以降はグフやザクⅡ(シャア・アズナブル機)でトークンを配備しながら盤面有利を維持しよう。
Lv4以降はなるべく早急に試合を決めるように動いていきたい。この構築の最大ユニットとなるガンダムとシャア専用ゲルググをリンクユニットとして投下し、相手の盤面を破壊しながら小型ユニットで相手のシールドをめくっていこう。もし小型ユニットしか盤面にいない…。という場合は「迎撃命令」などを採用しておくことで、ここぞというときにリーサルを狙える1枚になることも。
構築カード評価
ザクⅡ

アタック時のみではあるが、自身のAPを+2できる優秀な小型ユニット。序盤から相手を攻め込んでいくアグロ構築において、相手ターン時における効果はそこまで重要ではなく、このカードのように自ターン中にステータス向上する能力のほうが何かと活用しやすい。Lv2コスト1という点も優秀で、複数手札にある際も遠慮なく横展開していくことができる。
ガンタンク

Lv2コスト1の小型ユニット。配備時に相手のレストユニット1つに1ダメージを与えるという効果を持つ。構築コンセプトとして序盤から攻撃的に仕掛けていく必要があるため、相手にブロッカーがいる場合攻撃を防がれてしまうことが多い。そんなときに刺さるのがこのカード。ルブリスやザウォートがHP1の状態で残ったときのトドメとして機能してくれる。AP1とステータス面は貧弱ではあるが、逆にAP1さえあれば相手のシールドをめくることができるため、焼き+シールド破壊で十分活躍してくれる。
グフ

配備時にAP1/HP1のトークンをレストで配備できる。コスト3+ハンド1枚で2つのユニットを並べることができる点でコスパがよい。アグロ構築のため、トークンのステータスはそこまで重要ではなく、盤面のユニット数で有利を取れれば、おのずと相手も無視できなくなる。
また、グフ自体配備時効果を持つため、相手のバウンス対象になりにくい点も優秀。
ザクⅡ(シャア・アズナブル機)

破壊時に自分のデッキトップから3枚めくり、[ジオン][ネオ・ジオン]のユニットを1枚手札に加える効果を持つ。手札が枯渇しがちなアグロ構築において、手札を増やすことができる貴重な効果。採用されているカードのほとんどが低コストで配備できるため、手札に加えたユニットをそのまま即配備してもよいだろう。リンクユニット化すればそこから更に1打点与えることも可能。
デルタプラス

一部の優勝構築にデルタプラスが採用されていた。リンクユニット条件はアムロをセットすることで満たすことができる上、リンク中はHP+1と耐久面が強化される。またリペア1効果も持っており、ガンダムとある程度同じ感覚で使用することができる点が強み。アムロをセットできればAP6/HP5になるが、ガンダムと異なり自ターン中AP上昇効果はないため、そこだけ注意が必要。
シャア

リンクユニット時に高機動を得ることができるため、できるだけザクⅡやゲルググにセットしながら活用していきたい。シャア専用ゲルググを採用していれば、トラッシュにあるシャアを再活用できるようになるため、ある程度雑に扱っても十分運用できる点が強み。アタック時にAP+1できる点も地味に強い。
アムロ

セット時に相手のHP5以下のユニットをレストできる強力なパイロット。アグロ構築において邪魔となるブロッカーをこれで寝かせながら一気に攻め入ろう。できればガンダムとリンクユニットとして活用したいが、パイロット効果はセット時のため誰にセットしても恩恵は受けられる。また、リーサルを狙う1枚としても活用する機会がありそう。
コルシカ基地

配備時にユニットトークンを配備できるベースカード。アグロ構築においては非常に強力な1枚と言える。しかも1枚目はAP4/HP2とステータス面も高いユニットが配備されるため、相手のブロッカー処理に一役買ってくれるだろう。2枚目以降はAP1/HP1とステータス面は期待できないが、数の有利を取れる点で採用候補にあがる。
初心者向けの記事
最新弾 情報 [AD]
Newtype Rising[GD01]
【ブースターパック】[GD02] 2025.10.25発売 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
Dual Impact[GD02] | |||
価格:¥5,808 (予約リクエスト開始) | |||
【ブースターパック】[GD01] 発売中 | |||
![]() | ![]() | ||
Newtype Rising[GD01] | |||
価格:¥9,990(プレ値) |
GCG スターター商品 [AD]
【通常版】発売中 | |||
---|---|---|---|
Heroic Beginnings [ST01] | Wings of Advance [ST02] | Zeon's Rush [ST03] | SEED Strike [ST04] |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥2,300 | ¥1,684 | ¥2,457 | ¥1,665 |
【特別版】発売中 | |||
Heroic Beginnings [ST01A] | Wings of Advance [ST02A] | Zeon's Rush [ST03A] | SEED Strike [ST04A] |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥2,850 | ¥2,855 | ¥3,000 | ¥2,800 |