ガンダムカードゲームの[GD01]環境「赤緑シャア専用ゲルググ軸」のデッキレシピ記事です。このデッキのレシピや強み、注目カード、デッキレシピ価格をまとめています。ぜひデッキ構築の参考にしてみてください。
デッキレシピ一覧
デッキレシピ価格 | 約15,760円 |
採用色 | 赤緑 |
デッキの強み
[GD01]とスタートデッキに登場する赤緑をベースに構築されたデッキ。シャア専用ゲルググを軸とした構築で、ゲーム序盤から小型ユニットを次々と展開し、数とスピードで勝利を狙っていくのがコンセプトとなる。そのため、ほかの色の構築と比較してもユニット数が多めに採用されており、リンクを狙えるパイロットと必要最低限のベース、コマンドは必要以上に編成しないのが特徴的。
立ち回りとして、ゲーム序盤からこの構築の強みを遺憾なく発揮していきたい。Lv1~Lv2帯から相手のシールドを削れるだけ削るよう意識しよう。ゲーム中盤以降、GD01環境においては白を相手にした際「ルブリス」が高確率で相手のエリアに配備される。(ルブリス AP2/HP4のブロッカー)ルブリスが配備されると途端にダメージが通らなくなり、ユニット数でも遅れを取り始めてしまう。
そのため、早めにザクⅡ+シャアのリンクユニットや小型ユニット+シャアで除去、あるいはエースの戦いや格闘戦などで破壊することをおすすめする。後述するが、シャアはトラッシュに送られても活用する手段があるため、積極的にセットしていこう。
中盤以降はシャア専用ゲルググを軸にゲームを展開させていく。ゲルググはトラッシュにあるLv3の[ニュータイプ]を持つパイロットをセットできる効果を持つ。つまり序盤から小型ユニットなどにセットし、トラッシュに送れられたシャアをもう一度活用できる。小型ユニットを使ってスピード勝負を仕掛けるウィニー構築でありながら、ある程度の打点もしっかりと稼ぐことができる上、終盤はシナンジュ+フル・フロンタルの高機動とセット中効果で相手の盤面を荒らしながら勝利を目指すことも可能。
構築カード評価
シャア専用ゲルググ

この構築における軸となるユニット。すでにトラッシュに送られているLv3の[ニュータイプ]のパイロットをセットする効果を持つ。リンク条件に指定されている通り、シャア・アズナブルをセットすることで高機動+AP6/HP4のユニットに昇華する。仮に相手のユニットに破壊されてしまったり、相手の大型ユニットと相打ちになったとしても、手札にもう一枚このカードがあれば、再度トラッシュのシャアをセット可能となる。
このユニットがいればトラッシュからパイロットを拾えるため、小型ユニットに対しても雑にパイロットをセットする戦術を取ることができる。
シャア・アズナブル

シャア専用ゲルググを軸にするうえで欠かせないのがこのパイロット。ゲルググを軸としたこの構築では、まるでゾンビのように何度も復活する動きを見せる。侮れないのが、自ターンのみだがAP+1する点とリンクユニットなら高機動を得られる点。リンクユニットでなくてもAP+1効果は使用できるため、序盤に小型ユニットにセットしたとしても、十分な火力を補うことができる。
ザクⅠ・スナイパータイプ

AP0/HP1と一見とても脅威に感じないユニットではあるが、注目すべきはリンク条件があるところ。シャアをセットすることでリンクユニットとなり、自ターン中はAP2/HP1の高機動持ちに早変わり。しかもリンクユニットなら出したターンでもアタック可能となるため、裏フィニッシャーとして活用することも可能となる。純粋に配備時効果も優秀なため、ぜひ4枚採用しておきたい。
ザクⅡ(シャア・アズナブル機)

リンク条件としてシャアが指定されている中型ユニット。前述したシャア専用ゲルググの効果との相性が良く、このユニットにシャアをセットして特攻させる立ち回りが強力。このユニットが破壊されたとしても同じスペックのトークンを配備できる上、手持ちにシャア専用ゲルググがあればトラッシュに送られたシャアを再び活用することも可能となる。
アンジェロ・ザウパー

スペースがあるならぜひ入れておきたいコマンドカード。味方ユニットのAPを+2するというシンプルな効果ではあるが、前述した白の「ルブリス」に対しての対策カードとして十分活用できる性能になっている。コストも1と軽いため、小型ユニットを展開しながら使用することもできる。
エースの戦い

小型ユニットで小突いて手負いになっているユニットに対して、とどめを刺す1枚。3ダメージ与えられるため、ルブリスに対してもAP1のユニットで攻撃→エースの戦いを使用することで処理可能。打点は下がるものの、バースト効果でもダメージを与えることが可能なので、スペースがあればぜひ採用したい。
シナンジュ

シャア専用ゲルググ軸ではあるが、大型ユニットとしてぜひ採用したいユニット。パイロットをセットすることで高機動を得ることができるため、最後の一押しに一役買ってくれる。また、シールドを削った際に相手ユニットに2ダメージ与える効果は打点が乏しくなりがちのこの構築において評価ポイント。
ザンジバル

配備時効果ではあるが、Lv4以下の[ジオン]のユニットを手札から配備できる。この効果によってこの構築の軸となるシャア専用ゲルググも対象に取れるため、実質2コストでリンクユニットまで展開できる点が優秀。ゲルググが手札にいなくてもザクⅡなどを展開できるため、盤面制圧に大きく貢献してくれるだろう。
初心者向けの記事
最新弾 情報 [AD]
Newtype Rising[GD01]
【ブースターパック】[GD02] 2025.10.25発売 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
Dual Impact[GD02] | |||
価格:¥5,808 (予約リクエスト開始) | |||
【ブースターパック】[GD01] 発売中 | |||
![]() | ![]() | ||
Newtype Rising[GD01] | |||
価格:¥9,990(プレ値) |
GCG スターター商品 [AD]
【通常版】発売中 | |||
---|---|---|---|
Heroic Beginnings [ST01] | Wings of Advance [ST02] | Zeon's Rush [ST03] | SEED Strike [ST04] |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥2,300 | ¥1,684 | ¥2,457 | ¥1,665 |
【特別版】発売中 | |||
Heroic Beginnings [ST01A] | Wings of Advance [ST02A] | Zeon's Rush [ST03A] | SEED Strike [ST04A] |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥2,850 | ¥2,855 | ¥3,000 | ¥2,800 |