ガンダムカードゲームの[GD02]環境「緑白ウイング」のデッキレシピ記事です。このデッキのレシピや強み、注目カード、デッキレシピ価格をまとめています。ぜひデッキ構築の参考にしてみてください。
デッキレシピ一覧
| デッキレシピ価格 | 約15,640円 |
| 採用色 | 緑白 |
| No. | カード名 |
|---|---|
| GD01-024 | ウイングガンダムゼロ |
| GD01-065 | フリーダムガンダム |
| ST02-001 | ウイングガンダム |
| GD01-068 | パーフェクトストライクガンダム |
| GD02-079 | リック・ディアス |
| GD01-086 | ガンダム・ルブリス |
| ST02-002 | ウイングガンダム(バード形態) |
| ST04-010 | キラ・ヤマト |
| ST02-010 | ヒイロ・ユイ |
| ST04-012 | ストライカーパック |
| GD02-025 | ガンダムヘビーアームズ |
| GD01-118 | 溢れる慈愛 |
| GD01-126 | 砂漠地下基地 |
| ST04-001 | エールストライクガンダム |
| ST01-009 | ザウォート |
| GD01-025 | ガンダムデスサイズ |
デッキの強み
ランプ、ミッドレンジ寄りのデッキ
中盤以降徐々にペースを掴んで勝利を目指す。
終盤不利な状況からでも、ウイングゼロで一発逆転を狙える大味な構築
GD01環境で活躍していた緑白構築の基盤を維持しつつ、新カード「リック・ディアス」(ブロッカー強化、緑白対応)が加わり、防御面で磨きがかかった。全体として、早期展開→大型ユニット(ウイングガンダムやウイングガンダムゼロ)によるフィニッシュを狙うミッドレンジ型、あるいはデスサイズやエールストライクといった中型ユニットで相手の盤面を除去/制圧→後続のウイングゼロにつなげるコントロール型が主流。
構築の自由度は高くフリーダムやジャスティスを採用する構築や、そもそもほとんどのカードを白で構成し、ウイングゼロのみ緑枠として入れる白メイン構築などバリエーションも豊富。GD01環境において環境トップだった緑白という組み合わせは、GD02でも使用感変わらずに活躍していくことだろう。
デッキコンセプトとしては「ウイングガンダム(バード形態)」や「ガンダムデスサイズ」によるEXリソース増加(Lvを加速)→高コストの大型ユニットの展開を早めるムーヴが鉄板となる。ただ、白と組み合わせているためその限りではなく「ルブリス」や「ザウォート」、今回注目の「リック・ディアス」といったブロッカーも無理なく採用し、盤面有利なゲーム展開を作りやすい。「溢れる慈愛」や「ストライカーパック」といった優秀なコマンドカードも採用しているため、ゲーム序盤は中盤以降の展開に向けて手札を揃えていこう。
ゲーム中盤以降はデスサイズやエールストライク、ウイングガンダムで盤面を制圧。エールストライクのバウンス効果やデスサイズの先制攻撃を駆使して、相手の中型ユニットを処理していきたい。うまくペースを作れなくても、ゲーム終盤にはウイングゼロによる全体バーン効果+高機動でなんとかなるシーンもそれなりに多く、なによりウイングゼロがパイロットに依存せずに効果をフル活用できる点が極めて優秀。また、連続でウイングゼロを配備することで相手の盤面に一気に負荷をかけることもできる点はこの構築の明確な強み。GD02環境においても十分に通用する戦術となっている。
また、直近ではブロッカー環境ということもあり「シェンロン」を採用する構築が増加中。LV.3以下のブロッカーであればアタック時に問答無用で破壊できるため、流行っている低コスト帯のブロッカーをメタることができるようになる。しかし、Lv.4以上のブロッカーには通用しない点と相変わらず環境に多いアグロ構築に弱くなる点はトレードオフ。
緑白ウイングの対戦動画
「緑白ウイング」を使用した実際の対戦動画です。
実際の立ち回りやカードの運用方法などをプレイ動画を通じて確認してみましょう!
おそらく見慣れたであろう緑白の実戦動画。はじめてデッキを組む人はぜひ展開の仕方を参考にしてみてください!
GD02環境でもその強さは健在。環境入りは間違いないでしょう。
引用元:ガンダムカードLABO 様
タイトル:【最強のバスターライフルはどっちだ!?】紫白ガンダムX vs 緑白ウイング【ガンダムカード/GD02環境】
上記の動画は「ガンダムカードLABO」様より、動画掲載の許諾をいただき紹介させていただいております。
構築カード評価
ウイングガンダムゼロ

この構築における切り札となるユニット。高機動な上に配備時にはLv5以下のユニット全てに3ダメージを与えるという破壊的な1枚。「相手ユニットのみ」といったテキストの縛りがないため、自分のユニットも3ダメージ受けてしまう点には気をつけよう。コスト8とかなり重いため、1ターンに1枚出すのがやっとなユニットではあるが、毎ターン連続で配備できれば相手に6点、9点と大打撃を与えることも可能。また、セット中やリンク中といった縛りがなく、このユニット単体で完結している点も評価が高い。ただし、前述した通りコストが重いため、採用する枚数はよく考える必要がある。
ウイングガンダム

ウイングガンダムゼロと異なり、相手にダメージを与えるバーン効果はないものの、突破5をもつ強力なユニット。しかも相手のアクティブのLv4以下のユニットをアタック対象に選択できるため、相手ユニットを効率よく処理しながらベースまで破壊することができる。
対面した相手からすると、ウイングゼロやデスサイズに警戒することが多いため、奇襲をかける1枚になるだろう。
ガンダムデスサイズ

ウイング構築において、このカードへの依存度はかなり高く[オペレーション・メテオ]のパイロットをセットすることでレベル・リソースの加速をおこなえる上に、先制攻撃を得ることもできる。「デュオ」をセットしてリンク条件を満たすことでAP減少しない効果も得られるため、サポートでありながらアタッカーもこなせる優秀な一枚といえる。リンクを狙うのであればデュオが必須だが、ヒイロをセットしてもユニットのセット時効果を得られる点が魅力。
シェンロンガンダム

アタック時に相手のLv.3以下のブロッカーを選んで破壊できる優秀なユニット。ブロッカーが増えている環境において活躍することが約束されている1枚。しかし、Lv.5以上のエールストライクやフリーダムなどには無意味となってしまう点や、ブロッカーを採用していないアグロ構築と対面した際は活躍の幅が激減してしまう点に注意したい。
ウイングガンダム(バード形態)

とにかく雑に使える1枚。配備するだけでEXリソースを置けるため出し得。ただし増えるのはEXリソースなので消費すれば消えてしまう点には注意したい。リンク条件が「ヒイロ・ユイ」なので、盤面の状態によってはヒイロをセットしてしまっても良い。リンク中はAP5/HP4と、十分に活躍できるスペックに様変わりする。
ただし、枠の都合上、別のカードを入れたくなるため場合によって採用しない方針もあり。
フリーダムガンダム

ゲーム終盤の大型ユニットとの殴り合いをケアするための1枚。ジャスティスとはお好みで調整可能。フリーダムのほうが耐久力があり、かつリンクユニット化を狙えるためメリットとなる要素は大きい。バーン構築などが台頭している現環境において、パイロット込みで耐久が7になる点も魅力。
ガンダムヘビーアームズ

配備時にデッキのトップを上か下に戻す効果を持つ。デッキトップをコントロールし、欲しいカードならそのまま、いらないカードなら先送りにして必要なパーツを集めやすくなる。
「勝利と敗北の軌跡」と異なり手札に加える能力ではないものの、そもそもユニット効果という点が大きい。もちろん「勝利と敗北の軌跡」と併用することで、効果の期待値を高めることも可能。
初心者向けの記事
最新弾 情報 [AD]
| 【ブースターパック】[GD02] 2025.10.25発売 | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
| Dual Impact[GD02] | |||
| 価格:¥5,482(-6%) | |||
| 【ブースターパック】[GD01] 発売中 | |||
![]() | ![]() | ||
| Newtype Rising[GD01] | |||
| 価格:¥4,490 | |||
GCG スターター商品 [AD]
| 【最新スタートデッキ】 ST06 / ST05 | |||
|---|---|---|---|
| Iron Bloom[ST05] | Clan Unity [ST06] | ||
![]() | ![]() | ||
| ¥2,600 | ¥2,300 | ||
| ST01~04【通常版】 | |||
| Heroic Beginnings [ST01] | Wings of Advance [ST02] | Zeon's Rush [ST03] | SEED Strike [ST04] |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ¥1,320 | ¥1,320 | ¥1,320 | ¥1,320 |
| ST01~04【特別版】 | |||
| Heroic Beginnings [ST01A] | Wings of Advance [ST02A] | Zeon's Rush [ST03A] | SEED Strike [ST04A] |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ¥2,890 | ¥2,800 | ¥2,890 | ¥2,890 |





















![Dual Impact[GD02]](https://g-set.net/wp-content/uploads/2025/08/81A3AUKo8QL._AC_SY300_SX300_QL70_ML2_.jpg)
![Dual Impact[GD02]](https://g-set.net/wp-content/uploads/2025/08/81v0oJrYu-L._AC_SX450_.jpg)
![Newtype Rising [GD01]](https://g-set.net/wp-content/uploads/2025/07/newtyperising2.webp)
![Newtype Rising [GD01]](https://g-set.net/wp-content/uploads/2025/07/newtyperising.webp)
![Iron Bloom[ST05]](https://g-set.net/wp-content/uploads/2025/08/81tE5mACqWL._AC_SY450_.jpg)
![Clan Unity [ST06]](https://g-set.net/wp-content/uploads/2025/08/81MySII8txL._AC_SY450_.jpg)
![Heroic Beginnings[ST01]](https://g-set.net/wp-content/uploads/2025/07/81VXa-t4C9L._AC_SY450_.jpg)













