ガンダムカードゲーム(GCG/ガンカ)のブースター第1弾「Newtype Rising[GD01]」のまとめ記事です。注目カードの解説・収録カードをまとめています。
参戦作品
収録カードリスト一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注目カード解説
ガンダム+サイド7
![]() |
![]() |
スタートデッキに入っているガンダムより耐久面が少々心もとないが、このカードの強みはステータスではない。〔WB隊〕の自分のユニットすべては《リペア1》を得る。という効果が非常に強力。
スタートデッキのガンダムも対象となるため、もともとのリペア効果を加味すると《リペア3》と破格のスペックと化す。
また、このカードの恐ろしいところは「今後登場する〔WB隊〕のユニットに無条件で《リペア1》を配れる」点にある。今後の収録カード次第ではゾンビブロッカー構築などが出てくる可能性がありそう。
ベースカードのサイド7があれば更に回復効果をブーストできる。
ユニコーンガンダム
![]() |
![]() |
![]() |
ユニコーンは少々特殊な配備方法をおこなえる。リンクユニットとなっているユニコーンモードを破壊することでデストロイモードのLvとコストを踏み倒しながら配備することができる。うまく展開できればLv5のときにLv7のデストロイモードを配備可能となる。
また、搭乗させる「バナージ」も優秀で、ユニコーンモードからデストロイモードに乗り換える形になるため、リンク効果を2度発動させることができる。また、パイロットとしてのステータスも良く、デストロイモードに搭乗させればAP7/HP6のスペックに変貌する。
デルタプラス
![]() |
![]() |
リディといえばバンシィだが、注目したいのはバンシィではなく「デルタプラス」。なにせユニットとパイロットの相性が噛み合いすぎている。
デルタプラスはリンク中HPが+1される効果を持ち、リティは《リペア》を持つユニットに搭乗しているときAPを+1する効果を持つ。つまりこの2枚が合わさることでAP6/HP5のLv4ユニットが爆誕することになる。しかも耐久面では《リペア1》を持っているため、なかなか倒されにくい。ゲーム中盤から後半にかけてフィニッシャーとなり得る性能を秘めている。
ウイングガンダムゼロ
![]() |
![]() |
誰がどう見ても強いことしか書いていないのがわかる。ただしLv8 コスト8と激重。ゲーム後半のフィニッシャーとして採用したいところではあるが、あまりにもコストが重い。採用する際には「ファーストコンタクト」などのリソースを加速させるカードとセットで運用したいところ。
シェンロンガンダム
![]() |
![]() |
シェンロンガンダムと張五飛の組み合わせ。この2枚も相性が非常に良い。
ブロッカー絶対許さないという人に強くおすすめしたい。猛威を振るっている青白構築に刺さる可能性が高いかもしれない。
相手のブロッカーを破壊しながらAP3以下の攻撃を寄せ付けず、更に《突破》によるベース破壊効果まで持っている傍若無人っぷり。
デュエル+バスター+ブリッツ
![]() |
![]() |
![]() |
GAT-Xシリーズのこの3枚の相性の良さが素晴らしい。そもそも「デュエル」はAP5以上でなければ自身の《突破3》効果を発動できないのだが、「バスター」の《援護3》の効果でデュエルをAP6にすることができる。
そこから「ブリッツ」が配備されれば、デュエルに《先制攻撃》の効果を付与することができ、相手の攻撃を躱しながら高打点を叩き込み、さらにベースにもダメージを与えることが可能となる。
また、「バスター」に至ってはザフトのパイロットが搭乗していればアクティブになるため、再度《援護》効果を使用することも可能となる。
フリーダム+ルージュ
![]() |
![]() |
フリーダムに至っては、エールストライクと同様に攻撃タイプというよりは防御型のユニットとして仕上がった。素でHP6とかなり耐久面が高く、「キラ」を搭乗させることでAP6/HP7のブロッカーとして活用できるようになる。
また、そんなフリーダムをサポートできるのがルージュ。折角AP6と高めの打点を出せるので攻めに使いたいシーンが出てくるはず。そんなときはルージュの効果でアクティブにすることができるため、この2枚の組み合わせでぜひ運用したい。
ジャスティスガンダム

ブリーダムとは異なり、ジャスティスはやや攻撃寄りの性能を持つことになった。配備時にブロッカートークンである「ファトゥム」を1枚配備でき、パイロットが搭乗しているなら配備したターンにアタックさせることが可能となる。実質ファトゥムによる2段攻撃ができるようになるのが強み。
ガンダム・エアリアル(改修型)

使用したコマンドカードを手札に戻せる効果を持つユニット。単純に書いてあることが強く、「予期せぬ出来事」や「溢れる慈愛」など、強力なコマンドカードを再利用可能となる。
ミカエリス

Lv3 コスト2 AP3/HP3とは仮の姿。実際のところAP4/HP4のユニットである。というのも白の構築においてはコマンドカードを使用する機会が多くあるため、条件としてはかなり満たしやすい。レベルにしては破格のスペックとなる。
立てよ国民!

コスト1とかなりやすいリソースで自分のユニットすべてをAP+2できる破格のスペックを持つコマンドカード。
ベース破壊はもちろん、相手の耐久力のあるブロッカーを破壊する際にも活躍が見込める。
エースの戦い

ダメージを受けているユニットに更に3ダメージの追い打ちをかけることができるカード。スタートデッキの「イージス」との組み合わせが良く、HP6以下のユニットであれば破壊までもっていける。
バースト時の効果は1打点低い2ダメージとなるが、不意打ちとしては十分なダメージと言えるだろう。
砂漠の虎

パイロットとしてもコマンドとしても使用できる1枚。できればコマンドとして活用したい、というのも効果がかなり優秀。
1コストでザフトのユニットのAPを+3できるため、耐久力の高いブロッカーなどがいた場合一気に破壊までもっていくことができるようになる。ただ、一気に盤面をまくれるカードではないので過信は禁物
溢れる慈愛

Lv2 コスト1で使えるドローソースカード。得られる効果としては破格のスペック。とにかく2枚引けることが素晴らしく、白のデッキであれば問答無用で突っ込みたいカードといえる。
魔女と花嫁

Lv5ということ、バウンス効果という点で見てもそこまで強くないように見えるカードではあるが、実際相手の高耐久ブロッカーを追い返したり、相手にコストを無駄に支払わせるという目的であれば十分に活用できる。できればバーストで効果を発動させたいところ。
鉄拳制裁

安いコストの割に効果としてはかなり優秀。相手のLv4以下のユニットをAP-2できるため、こちらから攻撃をしかけるときや相手からの攻撃を凌ぐときに活用したい。
各スタートデッキの発売日と価格
![Newtype Rising [GD01]](https://g-set.net/wp-content/uploads/2025/07/newtyperising-300x300.webp)
発売日 | 2025年7月26日(土)発売 |
メーカー希望小売価格 | ¥242(税込) |
内容 | 1パック カード:6枚+1枚 |
セット内容 |
全130種+6種
|
* 写真と実際の商品は多少異なる場合があります。 * 商品の仕様は変更になる場合があります。 |
初心者向けの記事
最新弾 情報 [AD]
Newtype Rising[GD01]
【ブースターパック】2025.7.26発売 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
Newtype Rising[GD01] | |||
価格:\5,808 | |||
参戦作品 | |||
ガンダム | ガンダムW | ガンダムSEED | ガンダムUC |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
水星の魔女 | |||
![]() |
GCG スターター商品 [AD]
【通常版】2025.7.12発売 | |||
---|---|---|---|
Heroic Beginnings [ST01] | Wings of Advance [ST02] | Zeon's Rush [ST03] | SEED Strike [ST04] |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
\2,120 (プレ値) | \2,150 (プレ値) | \2,200 (プレ値) | \2,148 (プレ値) |
【特別版】2025.7.12発売 | |||
Heroic Beginnings [ST01A] | Wings of Advance [ST02A] | Zeon's Rush [ST03A] | SEED Strike [ST04A] |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
\2,879 | \3,000 | \3,000 | \2,798 |