PR

環境デッキランキング|最新Tier表【ガンダムカードゲーム】

Tier Tier

ガンダムカードゲームの「最新Tier環境」および「環境デッキランキング」のまとめ記事です。各地でおこなわれているショップ大会などで優勝しているデッキ数を参考に構築をランキング付けとデッキ解説・デッキレシピの掲載をおこなっています。各デッキレシピの個別記事には、デッキを組む際の値段も掲載中。(11/4更新)

【GD02】環境のランク付けにアップデートしました。

▼GD02最新のデッキレシピはこちらから!

スポンサーリンク

環境デッキランキング更新履歴

日付変更内容
11/2更新Tier表全体をGD02環境の内容に調整

最新Tier/最強ランキング

Tier0:SS緑白ウイング
Tier1:S青緑アグロ 青紫バルバトス
Tier2:A青白エピオン 青白SEED 赤白ネオ・ジオン
Tier3:B赤白SEED 赤青強化人間 赤青バンシィ
Tier4:C青白ユニコーン 青白エアリアル
Tier5:D赤緑ジオン 赤緑クラン

※上記の構築以外にも様々な構築が使われていました。特に優勝報告の多かったものをTierとしてまとめています。また、このTier表は優勝割合から作成されたものになります。各デッキの相性などは加味されておりません。

「今の環境で一番強いデッキは?」「次に作るデッキで勝ちたい!」 そんなあなたの疑問に、客観的なデータでお答えするのが当サイトの環境デッキランキングです。

カードゲームで強さの指標となる「Tier(ティア)」は、デッキの序列を分かりやすくランク付けしたものです。

このランキングは、SNSで報告される大会の優勝デッキレシピの数を日々集計し、「実際にどのデッキが最も多く勝利しているか」という事実に基づいて作成しています。あなたのデッキ選びの確かな指針として、ぜひご活用ください。

環境/ランキングの内訳

[GD02]環境の優勝デッキ分布

【2025.11.2更新】
集計対象:X上に報告のある大会結果(全231件を集計)
集計期間:2025/10/25~2025/11/02

上記の集計結果は、X上に報告の上がっていたショップ大会やリリースイベントの結果を集計したものになります。このページのTier表はこの集計結果を基に作成しています。

スタートデッキカスタムでの大会優勝結果は含まれていません。

みんなの環境デッキ評価

▼ぜひ強いと思う構築に投票してみてください!

GD02環境で一番強いと思うデッキは?
27 票

環境上位デッキの強み/特徴

環境デッキ特徴や強さの理由
緑白ウイングGD01環境からトップTier維持!
・コマンド/ユニットでレベル加速が可能
・パイロットなしで活躍できるウイングゼロが強力

・不利状況でも一気に巻き返しを狙える
・GD02新規カードで攻守のバランスが更に向上
青緑アグロGD01から継続して上位に君臨
・序盤から小型ユニットで攻め込む早期決着型構築
・シャアが持つ「高機動」が雑に強い

・構築価格が安く、誰にでも扱いやすい
・GCGのシステムそのものに愛された構築
青紫バルバトス序盤から相手を圧倒し続けるアグロ構築
・アグロが得意な青と新色紫の組み合わせ
・アグロの弱点であるAPの低さを紫のユニットで補う

・ユニット効果によるドロー効果もあり継続的に戦える
・シールドがガラ空きになったら《制圧》で一気に捲る
青白エピオン連続攻撃で一気に相手の盤面を破壊する超攻撃型構築
・優秀なブロッカーでエピオンを守りながら戦える
・ドローソースは豊富だが、覚悟の表れはコスト的に使いにくい
・軸となるエピオンがゲーム終盤でないと使用できないのが懸念点
・ゲーム終盤までとにかく耐えることが必要あり
青白SEEDゲームを序盤からコントロールしてじっくり攻める構築
・序盤から優秀なブロッカーを配備可能
・ドローソースが豊富なため、ハンドで有利が取れる
・ソードストライクでアグロ対策も可能
・艦砲発射などでブロッカーの性能を最大限引き出す
赤白ネオ・ジオンゲーム中盤からエンジンのかかるコントロール構築
・終盤に重きをおいたバーン主体の構築
・ブロッカー搭載で立ち上がりは堅実に

・面焼き性能が高く、相手ユニットを処理しやすい
・ユニット効果とコマンドで相手の盤面を処理
赤白SEED青白SEEDと異なる攻め要素強めの構築
・序盤から優秀なブロッカーを配備可能
・アスランが擬似アムロとして活用可能
・イージスで大型ユニットへの対策も
・ブロッカーとバーン効果で相手を妨害
赤青強化人間リンクやセット効果の条件の満たしやすさが強み
・サイコガンダムがとにかく強い
・サイコMA形態のリンク化を狙いやすい

・中盤以降で強みが出るミッドレンジ構築
・序盤はアグロのようなプレイも可能
赤青バンシィ不意の2連続アタックが最大の強み
・GD01環境からほぼ構築を変えないまま続投
・新たにキュベレイやオールレンジ攻撃を獲得

・バンシィがメインというよりもマリーダが軸
・思いがけないところからの2連続アタックが強い
青白ユニコーンハンドアドバンテージが取りやすい青白構築
・優秀なブロッカーが豊富に揃っている
・青白という組み合わせ故、ドローソースが豊富

・ユニコーン自身のカードパワーが低いため、現環境は厳しめ
・GD01環境からそこまで大きな変化のない構築
青白エアリアル青白の組み合わせで高機動の強みを活かす構築
・優秀なブロッカーが豊富に揃っている
・青白という組み合わせ故、ドローソースが豊富

・ブロッカーで高機動持ちのエアリアルを守りながら戦える
・ほかの高コスト帯ユニットと比べてややパワー不足
赤緑ジオン相手のブロッカーを破壊して勝ちに行く構築
・ブロッカー環境の今、ビグザムによる対ブロッカーが光る
・アグロのような戦い方というよりも、ミッドレンジ意識

・中盤~終盤にかけて捲っていくようなプレイに
・配備時の条件を満たすように意識した立ち回りが必要
スポンサーリンク

デッキレシピ

Tier0:緑白ウイング

GD02緑白ウイング
GD02緑白ウイング
GD02緑白ウイング
GD02緑白ウイング
GD02緑白ウイング
GD02緑白ウイング
IMG_4653
IMG_4626
IMG_4627
IMG_4628
IMG_4625
IMG_4624
previous arrow
next arrow
IMG_4653
IMG_4626
IMG_4627
IMG_4628
IMG_4625
IMG_4624
previous arrow
next arrow

構築の特徴

緑のウイングを基本軸におき、白のブロッカーやコマンドカードでサポートしていく。白を採用しているためブロッカーが豊富かつ優秀であり、ドローソースについてもLv2から使える「溢れる慈愛」がある点が強み。構築の一番の強みはウイングガンダムゼロそのもの。終盤不利な状況からでも、高機動+3点バーンによる効果で相手のブロッカー等を一掃することができる。

構築の回し方や詳細

Tier1:青緑アグロ

GD02青緑アグロ
GD02青緑アグロ
GD02青緑アグロ
IMG_4656
IMG_4655
IMG_4657
previous arrow
next arrow
IMG_4656
IMG_4655
IMG_4657
previous arrow
next arrow

構築の特徴

小型ユニットの展開を主としたアグロ構築。序盤から相手を攻め立て、そのまま相手のやりたいことを封じながら一気に試合を決めに行くのがコンセプト。青白や緑白のようなコントロール系のデッキに強い。ユニットを次々と横展開していき、盤面処理が追いつかなくなれば自ずと勝利が見えてくる。AP1/HP1のようなステータスの低いトークンユニットを多用するシーンが多くあるが、AP1さえあればシールドを破壊するには十分。AP1の強さを相手に見せつけてやろう。

構築の回し方や詳細

Tier1:青紫バルバトス

GD02青紫バルバトス
GD02青紫鉄華団
GD02青紫鉄華団
GD02青紫鉄華団
IMG_4654
IMG_4634
IMG_4632
IMG_4633
previous arrow
next arrow
IMG_4654
IMG_4634
IMG_4632
IMG_4633
previous arrow
next arrow

構築の特徴

主に低コスト帯のカードを主軸としたアグロ構築となるが、速度は青緑よりも遅くミッドレンジまで対応できる。役割として青が序盤担当、紫が中盤以降を担当するイメージ。ガンタンクやアンクシャといった青でお馴染みのバーン効果に加え、バルバトスの持つ《制圧》で相手にプレッシャーをかけていく。GD02から登場した「バルバトス(第1形態)」のドロー効果を駆使したり、「グシオンリベイク」を配備してそのバルバトスを守りながら戦う動きが基本となる。

構築の回し方や詳細

スポンサーリンク

Tier2:青白エピオン

GD02青白エピオン
GD02青白エピオン
GD02青白エピオン
GD02青白エピオン
IMG_4629
IMG_4598
IMG_4597
IMG_4596
previous arrow
next arrow
IMG_4629
IMG_4598
IMG_4597
IMG_4596
previous arrow
next arrow

構築の特徴

従来の青白構築と同様にルブリスやザウォートといったブロッカーを展開しながら、序盤~中盤をいかに耐えるかがこの構築の鍵となる。ゲーム終盤以降は満を持して登場する「ガンダムエピオン」を活用して連続攻撃を繰り出し、相手のユニットやシールドをどんどん破壊していこう。基本的には序盤では負けないようにブロッカーを使い、終盤ではエピオンを守るように活用するのが良い。大型ユニット環境の今、エピオンだけでなくフリーダムなどを採用しておくと安定性が増す。

構築の回し方や詳細

Tier2:青白SEED

※GD01環境でのデッキレシピです。近日中に差し替え予定

IMG_4273
IMG_4266
IMG_4284
previous arrow
next arrow
IMG_4273
IMG_4266
IMG_4284
previous arrow
next arrow

構築の特徴

SEED軸の構築。白の強みであるブロッカーで時間を稼ぎ、盤面を制圧していく展開を得意とする。青では「覚悟の表れ」、白では「溢れる慈愛」といったドローソースを十分に用意できる点が強みの1つ。序盤は耐えて耐えてなゲーム展開になりがちだが、後半以降はフリーダムやジャスティスで盤面を制圧して勝利を目指す。ブロッカーユニットとして「リック・ディアス」が登場したことにより、アグロ相手に対しての安定性が向上した。

構築の回し方や詳細

※準備中

Tier2:赤白ネオ・ジオン

GD02赤白バーン
GD02赤白バーン
GD02赤白バーン
GD02赤白バーン
IMG_4618
IMG_4612
IMG_4614
IMG_4613
previous arrow
next arrow
IMG_4618
IMG_4612
IMG_4614
IMG_4613
previous arrow
next arrow

構築の特徴

赤白の2色を使ったデッキで、赤のバーン効果と白のブロッカーのハイブリッド構築。ゲーム中盤〜終盤にかけてエンジンがかかり、気づけば相手は盤面を制圧されている。という展開がこの構築における強み。Lv.4〜Lv.5以降から徐々にゲームの流れを掴んでいき、Lv.6〜Lv.7で完全にゲームを支配するムーヴを味わうことができるだろう。キュベレイ、シナンジュ、クシャトリヤといった赤の大型ユニットを活躍させることができる使っていても楽しい構築。

構築の回し方や詳細

スポンサーリンク

初心者向けの記事

Tierデッキレシピ一覧
ガンダムカードゲーム基本ルール・遊び方WingTable ガンダムカードゲーム一人回しツール紹介はじめての大会参加
トークンについてセット・リンクについてブロッカーについて
突破について援護について先制攻撃について
リペアについて高機動について制圧について

コメント

  1. 今は青白が飛び抜けて強い環境
    ブースター環境で早く遊びたい

    • 赤単のザフト強そう

      • 組んでみたけど実際強い
        そのうち環境にに入りそうな気がしなくもない

  2. 環境は変わると思うけど結局白はドロソが強いからどうなるかね

  3. 公式ストア行ったけど在庫めちゃめちゃあった

  4. ブースター出ても青白環境か

  5. 単色の話、あまり聞かないけどどうですか?
    白や青あたりはドローソースもあるのでそれなりだと思うのですが。

    • 白が一番組みやすいかもね
      ブロッカーとドロソもあるし
      SEEDも水星もそれなりにやれる

  6. 全体的に重い環境だから軽いやつを出しまくる数の暴力で勝てるとかなりそう

    • 実際ウィニー強いと思うよ
      ゲーム性的に横に並べるのだけで強いし、なんならトークンあるだけでもだいぶ変わる環境

  7. 青緑とか青緑のが強くね?って思ったけど、大会結果から出したランキングなのね

  8. 投票機能助かる
    プレイヤーの総意が見れるようになるし

  9. 環境変わってくると思ってましたが、投票結果を見ても相変わらず青白が強い認識みたいですね

  10. 青白落ちる雰囲気ありそうではあるけど、なんだかんだユニコーン強いからなぁ

  11. Tierの内容に違和感はないけど
    なんというか
    いい感じで相性の優劣あるから
    一概にはこの通りですとは言えない感じはする

    逆に言えばちゃんと環境として
    バランス取れてるとは思う

  12. 10月の新弾までは青白と白緑で環境固まるのか…

    • アグロが上がってくる気がしますね
      コントロールを意識した構築ちらほら見かけますよ

      • 青緑あたりが最近きてる気がしますね

        • 赤青もそこそこ上がってきてると思う
          普通にバランス取れてるし環境まわってるから面白いよね

      • いうて青白ユニコーンがやっぱ頭抜けてる
        アグロというかウィニー構築使ってるけど後半一気に捲られる展開多い

  13. アグロ流行ってるから赤青バーンが刺さる環境になってきた

    • 今日ショップ大会で青赤で勝てたし普通に強かったです

  14. 環境変わり過ぎ

    • これくらいの方が停滞した環境より面白い

  15. 青白結構まだ見るけど優勝数は少なくなってきてるのね

  16. 赤青環境かと思ってたけどまだ緑青の時代か

  17. 安くて強いアグロ最強

  18. こう見ると、初動のタイミングでアグロじゃなくコントロールが流行ったのなんでですかね?

    • 人気機体多いからじゃない?わからんけど

  19. 新弾きたら紫環境になりそうな

  20. 大会キャン待ちなんだけどこれ繰り上がったりしない?

    • もう一方のデータベースサイトのTierよりこっちのが参考になる

  21. 色々デッキ試したけど、現状勝率が高いのはアグロでした

  22. 明日繰り上がりで参加決まったーーーー!!!!!!

  23. やはり赤青強いのバレてる

  24. 環境回っててtier付けにくそうだけど、まぁ合ってるとは思う

  25. 毎回大会に行くたびに対面する構築が変わりすぎてて対策難しい環境。
    いろんなデッキがあるのは良環境だとは思うけどね

  26. 全カード一覧何気に便利でビビった

  27. 紫環境始まった…のか?

  28. 最新環境に更新してくれて助かります。

  29. この記事にある紫青のデッキレシピでSB優勝してきた
    個人的には使いやすかったけど人を選びそうな感じはある

  30. 結局1弾環境はアグロとウイングだったね

  31. GD02環境割とこの通りだと思う

  32. ウイングの割合多すぎるww
    2弾のカードがどれも薄味すぎたのかもね

タイトルとURLをコピーしました