ガンダムカードゲーム(GCG)で「公式大会」「公認大会」「ショップ大会」に参加する方法を解説します。初めてのショップ大会で不安だったり、当日どうすればいいのかわからないという方はこの記事を見て解消しましょう。
ガンダムカードゲームの基本ルールについてはこちらをご覧ください。
ショップ大会とは
ガンダムカードゲームに限らず、全国各地にあるカードショップ(店舗)にておこなわれる大会のことを指します。公式大会や公認大会をはじめ、非公式大会、場所によっては特殊なルールを設定した大会なども開催されており、同じようにガンダムカードゲームを楽しむプレイヤーたちと対戦や交流をすることができます。

今回この記事で紹介するのは、ガンダムカードゲーム公式のショップ大会についての解説です。非公式公認大会などは各ショップや店舗の案内に従ってください。
(基本的にスタッフや各店舗の店員さんに従って楽しみましょう)
アプリをインストールしよう
ガンダムカードゲームでは「BANDAI TCG+」アプリを活用することで、各地のカードショップでおこなわれる大会に参加することができます。 まずはお手元のスマホで「BANDAI TCG+」をダウンロード/インストールしましょう。

▼各ストアへのリンクはこちら
▼「BANDAI TCG+」公式サイト

ユーザー登録について
アプリをインストールしたらタイトル選択で「ガンダムカードゲーム」を選びます。もちろん他のカードゲームを遊んでいる場合は、あとから切り替えて使用することも可能です。

大会に参加するにはプロフィール登録が必須となります。画面下のタブの「その他」を選びプロフィールを入力しましょう。


公式大会参加の際には顔写真の登録も必要となるため、今後大型の大会や公式のイベントに参加予定のある方は、このタイミングで登録しておくことをおすすめします。
大会への参加/応募方法
画面下のメニューから「イベント検索」のタブをタップすることで、近日中に開催される大会情報を確認することができます。
画面遷移後、上部にある「イベント詳細検索」をタップし、都道府県や開催日程、現在地からの距離などを記入することで自分の活動範囲内の大会情報を絞り込むことも可能です。


条件を設定して検索すると、該当する大会と店舗情報が出てきます。その中から自分が参加したいものを選び、「応募する」をタップすれば受付完了です。

なお、大会への応募を完了しても参加が確定したわけではありません。大会の定員以上の応募数が合った場合は抽選となり、基本的には前日までに当選結果がアプリ内で通達されます。
当選していたら大会へ参加できますが、落選した場合はまた別の大会へ申し込みをしてみましょう。
大会当日について
大会に無事当選したら、当日は対象の店舗に足を運びましょう。大会開始前30分間が受付時間となります。事前に近い場所に移動し、参加受付に遅れないように気をつけてくださいね。
※店舗によっては5分前から受付を開始する場所もあります。必ず店舗側の指示に従って行動してください。
大会の受付方法
大会の受付は「BANDAI TCG+」でおこないます。アプリ内で下のメニューから「マイイベント」をタップします。 「抽選結果」のタブを開くと、今回当選した大会情報が出てくるのでこれを選択しましょう。

イベント情報を開くと「位置情報チェックイン」「2次元コードチェックイン」などを選択できる画面が開きます。店舗側の指示に従ってチェックインを済ませましょう。チェックインが完了するとチェックマークがつきます。


これで大会受付が完了となります。チェックインが済んでいないと大会に参加することができなくなってしまいます。必ずチェックインが完了したことを確認しましょう。このあとは対戦組み合わせが店舗側から発表されます。
お互いに気持ちよく対戦できるよう、マナーを守って正しくプレイしましょう。
対戦テーブルに移動
チェックインを済ませたあとはプレイヤーと対戦をするわけですが、対戦する相手の情報はアプリを使っておこないます。マイイベントから対象のイベント情報を開くと「対戦組み合わせ」「順位表」「対戦履歴」といったメニューが表示されるようになります。ここで「対戦組み合わせ」をタップしましょう。
すると、下記画面のように対戦組み合わせ確認という画面が表示されます。このテーブル番号の席に移動すると対戦相手とマッチングできる仕組みとなっています。


店舗によっては店員さんから直接座席を指定されるところもあります。その場合は店舗の誘導に従いましょう!
対戦の結果報告方法
対戦終了後の勝敗についてもアプリを使って登録をおこないます。
対戦が終わったらアプリを開き、先ほどと同様にマイイベントから対象のイベント情報を開きます。対戦が終わったら「対戦組み合わせ」をタップしましょう。

画面が切り替わったら「結果登録」をタップします。すると今回の対戦結果を入力する画面に遷移するので、ここで今回の対戦の勝敗について登録をおこないます。対戦結果の登録は間違えないようにおこないましょう。
なお、片方のプレイヤーが登録をおこなった際は、もう片方のプレイヤーはそれを承認するかどうかのメニューが出てきます。結果に間違いがなければ承認しましょう。


これで対戦結果の報告は完了となります。
次の対戦についてスタッフから再び案内があるので待ちましょう。
対戦結果の報告についてですが、基本的には「勝利したプレイヤーが『WIN』報告をあげる」のが良いでしょう。敗北したプレイヤー側は承認する側に回ることでトラブルの防止に繋がります。
(これはプレイヤー間でのトラブル防止についての考え方なので、必ずそうでなければならない。ということではありません)
対戦戦績を見ることも可能
参加した大会ページでは、自分が最終的に何位だったのかを確認することも出来ます。参加した大会で自分は結果的に何位だったのかを振り返ってみましょう。


まとめ
この記事では大会の参加方法や当日のアプリの操作について解説しました。
「大会に参加してみたいけど、当日はどうすればいいのかわからない…」と不安な方はぜひこの記事を参考にしていただけると嬉しいです。
大会は同じカードゲームを楽しむ同士しかいません。
初めての方でも良い刺激を受けたり、モチベーションを高めることに繋がったりするイベントです。勝っても負けてもプロモーションカードがもらえたりと何かとお得!ぜひ1度参加してみてください!